BLOG

「富士見高校在籍生徒必見!定期テストで得点を取る方法(数学編)」

「富士見高校在籍生徒必見!定期テストで得点を取る方法(数学編)」
1.富士見中学高校の教材
2.富士見中学高校の定期テストの特徴
3.定期テスト対策はいつから始めればいい?
4.「1日の勉強時間はどれくらい必要?」
5.「終わりに」

富士見高校の数学についてご紹介します。

1.「富士見高校数学の教材」
⇒富士見高校数学の数研出版クリアー
教材の特徴
クリアーは、数研出版の教科書に準拠した問題集です。
数研出版の数学難易度としては比較的易しいです。
「富士見高校の数学の授業」

⇒担当の先生によりますが、近年あまり教科書は使わない傾向です。
進度が年々スピードは速くなっています。習熟度別のクラス編成
になっています。

2.「富士見高校定期テストの特徴」

⇒富士見高校の定期テストは教科書レベルの問題が出題されていいます。
問題量も決して多くありません。しかし進度が早いので中々ついていくことが
難しいようです。

3.「定期テスト対策はいつから始めればいい?」

⇒他教科の科目数も多いので、3週間前から行う必要があります。

4.「1日の勉強時間はどれくらい必要?」

⇒進度が早く、テスト2~3週間前は3時間、1週間前は5時間必要です。

「富士見高校の数学の勉強方法とは?」

⇒具体的な勉強方法
高2理系の数学Bでは、1学期中間試験の範囲が数学Ⅱの「微分法と積分法」と
数学Bの「数列」になっているなど、全体としてカリュキュラムが特殊です。
その対応として、教科書で先取りをし、学校の授業に合わせて復習、クリアーで問題演習、
テスト前に総復習が必要です。

⇒進度が早いため学校の予習が不可欠
教科書で先取りをすることによって、学校の授業が復習になるので、理解が深まります。

⇒復習と別途演習を行う必要があります。
クリアー、黄チャートでレベル別の演習を行います。

⇒学習管理を行う必要があります。
1日に解く問題の量やレベルを決め、管理する必要があります。
「富士見高校の数学定期テストオススメ参考書」
参考書名          オススメ度(最大★3つ)
黄色チャート+完成ノートパック  ★★★
青チャート+完成ノートパック   ★★
サクシード            ★★★

5.「終わりに」
富士見高校の数学は年々進度が早くなっていますので予め対策が
必要です。

トップエデュでは富士見中・高生向け定期テスト対策行っています。
富士見中学・高校の定期テストで各学年の予想問題を配布しています。

こんな人におすすめです。
・テストが平均以下の生徒
・選抜クラスにどうしても行きたい生徒
富士見中学・高校中高一貫定期テスト対策コース

 

関連記事一覧